ベビーカー選びで失敗したくない!おすすめ機能とポイント解説
ベビーカー選びは慎重に行いたい重要なポイントです。赤ちゃんの快適さと安全性を確保し、忙しい日常生活に便利な機能を備えたベビーカーを選ぶ必要があります。
最近のベビーカーは種類が豊富で、「何を選べばいいのか分からない」「機能にどんな違いがあるの?」「A型とB型の違いって?」といった疑問や悩みを抱える方も多いかと思います。
この記事では、そんな悩みを解消し、失敗しないベビーカー選びのためにおすすめの機能とポイントを厳選してご紹介します。
快適で安全なベビーカーを手に入れ、赤ちゃんとの楽しいお出かけをスムーズに過ごしましょう(^^)
ベビーカーを選ぶ際、赤ちゃんの快適性と安全性が最優先です。しかし、日常生活での使い勝手を考えると、収納面や移動のしやすさといった機能面も重要なポイントになります。
実際、店舗の売り場やネットでは、さまざまなタイプや機能を備えたベビーカーが並び、どれを選べば良いのか迷ってしまう方も多いでしょう。
そこでまずは、ベビーカー選びの基本である「A型」と「B型」の違いについて説明し、その後に、購入時にあると便利なベビーカーのおすすめ機能や、チェックすべきポイントをご紹介します。
A型・B型ベビーカーの違いと特徴
A型ベビーカーの特徴
A型は、使用期間はメーカーにもよりますが、新生児期をすぎた生後1ヶ月から使用することができ、最長48か月までとなっています。
各メーカーさんを見ると、リクライニング機能があるので背もたれを平に近い状況に変化させることができます。
一方で使用期間が長く新生児にも焦点をあてているため機能が多く少し重くなっている傾向にありそうです。
B型ベビーカーの特徴
B型は、お座りができる時期である、生後7か月から使用できるもので、最長で48ヶ月までの間使用することができます。
A型に比べてコンパクトな傾向で、比較的価格が安く設定されているところがメリットです。
デメリットとして、生後7か月から使えるため生後1ヶ月からは使えないこと、リクライニング機能はあまりなく、基本背面式になります。
ベビーカー購入の際のおススメ機能やポイント4選
- 折り畳み機能
- 両対面式
- 重量と耐久性と安全性
- 収納スペース
購入の際のポイントはお出かけの際に、とても影響を受けるため絶対に検討したほうが良い内容ですので、順番に説明させていただきますね。
折り畳み機能
折り畳みの種類には大きく2種類あります。
一般的に多いのが縦に細長く折りたためる「スタンダードタイプ」と、収納スペースをあまりとらずスーツケースのように小さくなる「コンパクトタイプ」があります。
※スタンダードタイプとコンパクトタイプという呼び名は分かりやすくするためこちらで着けた名称です。
種類が豊富なため、どの折りたたみタイプが良いというのが検証できていませんが、選ぶ基準として参考にしてほしい内容があります。
折りたたみの種類を選ぶ基準
折りたたみの種類を選ぶ際の判断材料としては、収納スペースの確保(車移動時のトランク、自宅のスペース)が出来るかどうかという点。
また電車やバス移動が多い場合で、乗車する際は抱っこひもでという方にはコンパクトに出来るのは重宝すると思いますので、「コンパクトタイプ」も検討に入れていいと思います。
「収納に関しては気にならないよ」という方は、「スタンダードタイプ」でも問題ないと思いますので、あとはその他の機能面で判断していく形です。
私自身が購入したのはスタンダードタイプです。実際に使用していて折り畳みに関して思うのは、スタンダードタイプは車の収納スペースを多くとってしまうという点です。
車でお出かけの際にはベビーカーの収納場所と、すでに載っているチャイルドシートがあるため、結構スペースをとられてしまうので、荷物を沢山乗せる場合は少し工夫が必要です。
ただ、コンパクトタイプに比べるとベビーカーの使いやすさなどは高い傾向にあるかなという印象でした。
両対面式(対面/背面)
両対面式のベビーカーは、ハンドルの位置を切り替えることにより、親と赤ちゃんが顔を見合わせながら移動できる対面式と、赤ちゃんが移動先を見ながら移動できる背面式の切替が出来るタイプのベビーカーです。
この両対面式のベビーカーは原則、生後1ヶ月から使えるA型のベビーカーとなっています。
両対面式にする際の切り替えのしやすさも、メーカーや種類により全然違うのでチェックが必要です。
生後間もない時期は、赤ちゃんの顔を見ながら様子が見れる対面式で移動して、成長して外の景色に興味が出てきたころからは背面式にすると赤ちゃんも楽しめますよ。
重量と耐久性と安全性
ベビーカーの重さは、お出かけの快適さや使い勝手に影響を与える重要な要素です。
A型とB型でも重さの違う傾向があります。メーカーや種類により違いはありますが、どちらかといえば基本はA型が重く、B型が軽く作られています。
A型の場合
A型ベビーカーが重い傾向にある理由としては、生後1ヶ月頃から使用することを想定しているため、リクライニングの調整やクッションの種類、振動への対処、安全性などを重視しているため重くなる傾向になっています。
B型の場合
B型ベビーカーは、生後7ヶ月から使えるもので、上記で説明した生後間もない赤ちゃんとは違い、必要な機能が少なくて済む分軽量化できているようです。
ただ、7ヶ月までは使えないものになるので、A型を購入している方で、お出かけの際に使用するセカンドベビーカーとしての購入が良いと思います。
重量が重いと、「お出かけ注に持ち上げる際に大変そう」というイメージはありますが、実際にはフレームの耐久性や安全性に配慮がされていることが多く安心につながります。
また最近は、お出かけ先にエレベータの設置や、スロープの設備が整っている場所が多く、ベビーカーの重さが気になることがあまり無い事が多いです。
収納スペース
当たり前のことですが、ベビーカーを使うタイミングは基本お出かけの時です。この時にベビーカーの底にある収納スペースがある程度の広さがあると、とても重宝します。
収納スペースの広さと、載せることのできる重さはメーカーや種類により違いがあるのでチェックが必要です。調べた限りだと、コンパクトになる種類の方が、あまり多くの収納スペースの確保が無い印象でした。
私は収納スペースには、オムツや着替えを入れたポーチや、買い物したものを入れていました。
またハンドル部分に取り付けられる収納も別売りであるので、そこに自分の貴重品が入っているバックを吊り下げて使っています。
私たちが購入した商品
「ラクーナ クッション フリー」
アップリカ | Aprica
「ラクーナ クッション フリー | ベビーカー・チャイルドシートのアップリカ | Aprica」
使用期間 : 生後1カ月~36カ月 (体重15kg以下)
リクライニング角度 : 121°~164°
サイズ 開:W456×D847×H999(mm) 閉:W456×D327×H992(mm)
重さ : 5.5kg
ラクーナクッションフリープラスを購入した理由
購入する際に赤ちゃんの安全性を第一にと考えてはいたのですが、最近の商品はどこのメーカーも安全性には力を入れていたので、実際に使用した際にどれだけ子供も大人もストレスなく使えるかを重視して検討しました。
- シートベルトの装着の楽さ
- 折りたたみのしやすさ
- 両対面式の切り替えのしやすさ
- 4輪がフリーで真横にスライド可能
安全性などの情報は、公式HP Apricaで説明が詳しく紹介されていますので割愛しますね。ただ、購入した最大の理由の上記の4点は説明させていただきます。
参考URL:公式HP Aprica(https://www.aprica.jp/products/babycar/detail/reversible_lw/luxuna_cushion_free_2022/)
購入したポイント4選
シートベルトの装着の楽さ
この商品はマグネットで行えるため、装着がとても簡単です。外すのもボタンを押すだけで簡単に取り外せます。本当に簡単ですので、是非一度店頭で触って試してみてください。
赤ちゃんもこのボタン部分を掴めるので「簡単に取り外せるんじゃない?」と思われる方もいるとは思いますが、そこは大人の力でないと外せない程度にしっかり設計されていましたので、私の子供も自力では外せませんでした。
折りたたみのしやすさ
ワンタッチ開閉で、手元のハンドル部分の操作をして簡単に出来ます。ベビーカーを畳んだあとも自立して立たせておくことが出来るので収納もある程度のスペースがあれば大丈夫です。重さも5.5㎏なので、女性の私でも持ち運びに苦労することなく出来ました。
両対面式の切り替えのしやすさ
メーカーさんや種類によって、背面と対面に切り替える場所が全然違いました。こちらの商品は切り替えの時に、かがまずに出来る場所(ハンドル近く)にあるため、とても楽です。
4輪がフリーで真横にスライド可能
この機能は、ハンドルについているボタンの操作をするだけで、真横にスライドができる機能です。さらに、対面でも背面でもできるのでストレスが無いです。
実際の使いどころとしては、お買い物時のお店の中の狭い通路などで、この機能があると方向転換がしやすいので、人とすれ違う時にもとても操作しやすいです。私が購入を検討したときに店舗で実際に探した際は、2社からしか発売されていませんでした。
まとめ
今回は、「ベビーカー選びで失敗したくない!おすすめ機能とポイント」をお伝えさせていただきました。
- A型・B型ベビーカーの違いと特徴
- ベビーカー購入の際のおススメ機能やポイント4選
- 私たちが購入した商品
- 購入したポイント4選
- 購入する際に絶対にしてほしいこと
購入する際に絶対にしてほしいこと
ぺビーカーのように、生活の中で多く使う商品は一度店舗にて触って、機能の違いや使いごこちを確認することを強くおススメします。
ネットでの文章や画像や動画だけでの説明では、実際に触ってみるのとでは感じ方や想像と違うことが多々あります。特に、押したときのスムーズさや重さ、実際に折りたたむときのやり方やサイズ感などは分かりやすいと思います。
最終的な購入はネットでも良いとは思いますが、是非一度実際の眼でみて体感して購入してください。