節約
PR

住まいの選び方で家計が変わる!夫婦で実践する固定費見直し法

makiryo0802
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

家計の中で、多くの皆さんに共通して発生する「固定費」というものがあります。

今回のタイトルにある通り「住まい」に焦点を当てていくと、具体的には賃貸の家賃住宅ローンがその代表例です。

この固定費は、毎月一定額を支払わなければならないため、その額が多ければ多いほど家計への負担が大きくなります特に今回の住まいの固定費は最も高額になりやすい固定費になります。

住まいの選び方を見直すことで無駄な支出を削減し、家計に余裕を作ることができます。また、固定費を把握することで家計の総支出を管理しやすくなり、家計管理がしやすくなります。

パパ
パパ

例えば、家賃の値下げで月3000円交渉に成功すれば、年間で36,000円も継続的に減らせます。

また家賃の値上げ通知が来ても、断ることができれば同じ効果を持続することが可能になります。これが、5年住み続ければ、18,0000円とある程度まとまった金額になっていきます。

好きなもの食べたり買ったり、旅行に行くことも可能になりますよね(^^)

ママ
ママ

「住まいの見直しなんて面倒くさそう…」「見直してもそんなに変わらないんじゃない?」と思う方もいるかもしれませんが、多くの方にとって効果が期待できます。

パパ
パパ

手続きには多少手間が掛かる場合もありますが、その効果を実感すると「このくらいの手間で毎月この金額が減らせるんだ!」と驚くはずです。ぜひ一度試してみてください。

今回の記事では、住まいの選び方に焦点を当てて、家計にどのような影響があるのかを詳しくお伝えします。これまで住まいの固定費を見直したことがない方には必ず有益な情報になると思いますので、ぜひご覧ください。

この記事がオススメな人
  • 固定費を見直したい人
  • 住宅ローン・賃貸費用を高いと感じている人
  • 住宅ローン・家賃の見直しをしたことがない人
  • 賃貸費用について調べたことがない人
  • 生活費を少しでも楽にしたい人
  • 住宅ローンの見直し方法を知りたい人
  • 賃貸住宅の賃料の値上げ対策をしたい人
  • 賃貸住宅の家賃値下げ方を知りたい人

住宅(マイホーム)と賃貸について

「住まい」は人生の大きなテーマであり大きな支出になる項目の一つです。最終的に「マイホーム」にするか「賃貸」にするかは意見が分かれるところだと思います。

まずは、それぞれにメリット・デメリットがあり、ライフスタイルやライフプランに合わせて選ぶ必要があります。それぞれの特徴を簡単に解説させていただきます。

マイホームのメリット・デメリット

マイホームのメリット

自由設計が可能

自分たちの好みに合わせて住まいを設計できるため、自分たちのライフスタイルに合った住まいを実現できます。

プライバシーの確保がしやすい

賃貸に比べると隣人との距離が多少あるため家族のプライバシーや自由度が高まることで、自分たちらしい生活が送りやすくなります。

資産価値を考えることができる

住宅メーカーや住む地域に大きく左右されますが、資産として手に入れることができるため将来的に売却を検討することもできます。

ただ現在の日本の方のほとんどが、新築で購入して年数が経過するにつれて資産価値はどんどんなくなっていく傾向にあります。

資産としての価値を気にするようなら、しっかりとリサーチしてから購入することをおススメします。

マイホームのデメリット

多額の費用が必要

住宅購入には多額の費用が必要であるため、購入を検討する際には長期的な貯蓄計画が必要になります。

維持費(メンテナンス、税金等)が発生する

住宅営業マンが良く言う「賃貸と同じ金額でローン返済できます♪」という文言にマイホームを検討される方がいらっしゃいますが、ここでしっかり確認してほしいことがあります。

マイホームには維持費やメンテナンスコストがかかります。例えば、固定資産税の支払いや、時間が経つにつれて屋根や壁の劣化による修繕費が必要です。

また賃貸では、元々設置されている水回りのトイレ、キッチン、洗面所、他にも元々ある家電製品等(エアコンなど)は故障するとオーナーさんが交換してくれることが多いですが、この辺りも自身での対応が必要になり支出が発生します。

引っ越ししづらい

何かしらの都合で転居が必要になった場合、引っ越しの判断が難しくなります。

賃貸のメリット・デメリット

賃貸のメリット

引っ越しがしやすい

賃貸住宅は、賃貸契約を終了すれば簡単に引っ越しをすることができます。転勤が多い人、将来的なライフスタイルの変化が予測できない人には向いています。

条件に合った物件が見つけやすい(住むエリア)

マイホームに比べ、住む場所を探すのが簡単です。最近は賃貸住宅専用のアプリ等で簡単に希望の賃貸を検索することができます。マイホームのように完全カスタマイズとは行きませんが、気軽に確認し探す事ができます。

維持管理が楽

マイホームに比べ維持管理がとても楽です。

基本オーナーが維持管理の責任を持ってくれるので、備え付けの家具・家電の故障などがあれば管理会社などに連絡するだけで済むことがほとんどです。

一般的に賃料以外の費用がかかりづらい

マイホームに比べて多額の初期費用がかかりません。

家賃、敷金、礼金などの初期費用はありますが、家賃のみで敷金・礼金はあまり請求しない物件もあるところも増えてきていますので、負担が少なく済みます。

賃貸のデメリット

プライバシーや自由度が低い傾向にある

隣人との距離が近いことが多く、物件によってはプライバシーや自由度が低くストレスになることがあります。

稀に突然の退去が発生する

稀ではありますが、オーナー都合での退去が発生する可能性があるので、長期的な住居計画が立てにくい場合があります。

家賃の変動があるかもしれない

賃貸物件には、家賃の値上がりが発生する可能性があります。

ただ、家賃の値上がりに対して「同意した場合にのみ」家賃の値上がりが発生するので、断ることもできます。

家賃の値上がりに関してはオーナーさんとの関わり方など考慮して検討してみてください。(2024年7月時点)

マイホーム・賃貸の支出を減らす方法

住宅ローンの支出を減らすための方法 住宅ローンの比較・借り換え方法

マイホームを購入する際、住宅ローンの金利が重要な要素となります。

住宅ローンの金利は大きく分けて「固定金利」「変動金利」の2種類があります。これらの金利は時期や経済状況により変動し、総支払額に大きな影響を与えるため、慎重に検討することが必要です。

金利の変動によって、将来の支払額が数百万円変わることも珍しくありません。

住宅ローンは多くの金融機関から提供されています。そのため、どのローンを選ぶか迷う方も多いと思います。

パパ
パパ

私たちが利用したのは、「モゲチェック」という住宅ローンの一括比較サイトです。

実際に利用してみても見やすく、簡単に比較できました。

参考URL:モゲチェック | 住宅ローンがどこよりもかんたんに選べるNo.1サイト。 (mogecheck.jp)

私たち夫婦が利用した銀行について

私たちは住信SBIネット銀行を選びました。

先に簡単にお伝えしておくと、元々この銀行を使用していたことと、住宅ローンの金利が安い事に加え、保証が充実していたことです。

SBIネット銀行選んだ理由

私たちは住信SBIネット銀行の住宅ローンを選んだ理由は以下の通りです。

SBIネット銀行の
住宅ローンを選んだ理由
  1. 低金利: 私たちが契約した当初の金利は0.32%(変動金利)で、他の銀行と比較しても非常に低金利でした。
  2. 保証の充実: 団体信用生命保険(団信)の内容が充実しており、がんやその他の病気にも手厚く対応してくれる無料の付帯保証がありました。
  3. 利便性: もともと住信SBIネット銀行を利用していたため、新たに銀行を変更する必要がなく、手続きがスムーズでした。

私たちが住信SBIネット銀行を選んだ最大の理由は、その使い勝手の良さと手数料の安さです。

住信SBIネット銀行を
選んだ理由
  1. 使い勝手: ネット銀行なので、24時間いつでも携帯から手続きが可能です。大手銀行では、手続きのために店舗に行かなければならないこともありますが、ネット銀行ではその手間がありません。
  2. 手数料: 住信SBIネット銀行では、一定回数までの他行振込やお金の出し入れが無料です。私自身は月10回まで無料なので、今まで手数料が発生したことがありません。
パパ
パパ

これらの点から、私たちは住信SBIネット銀行を選び、満足しています。

住宅ローンを選ぶ際は、自分の生活スタイルやニーズに合った銀行を選び、慎重に比較検討してください。

賃貸住宅の選び方 賢く節約する方法

賃貸住宅を選ぶエリア

賃貸住宅を選ぶ際に、エリアは重要なポイントです。都心などの人気エリアは賃料が高くなる傾向があります。逆に、地方や利便性が低いエリアは賃料が安くなります。

パパ
パパ

ここで考えていただきたいのは、「自分の仕事や家族の生活スタイルにどのような影響があるか」という点です。

例えば、社会人で一人暮らしの方であれば、職場までの距離が選択の理由になります。職場に近い場所に住むと、移動時間が短くなり、時間を有効に使えますが、賃料が高くなる可能性もあります。

一方、賃料を抑えようとして職場から1時間も離れた場所に住むと、往復で2時間かかり、時間が無駄になることもあります。

テレワークが主体の方であれば、選択の自由度が高く、賃料が安いエリアを探しやすいでしょう。

パパ
パパ

人それぞれの状況や考え方に応じて最適な選択をするために、これらのポイントを参考にしてください。

賃貸物件について知っておいた方がいいこと

賃貸物件を選ぶ際には、仲介手数料やオプション項目など、不要な費用を請求されることがあります。

パパ
パパ

多くの人が知らないことを利用し、これらの費用を普通であるかのように説明されることがありますが、実際には払わなくていい項目も多く存在します。

以下に、注意すべき項目を挙げてみました。

賃貸物件で注意すべきポイント

仲介手数料

法律では、仲介手数料は賃借人から最大0.5ヶ月分までとされています。

ただし、入居者の同意があれば、1ヶ月分を請求されることがよくあります。事前に確認しておきましょう。

火災保険

不動産会社から提示される火災保険に加入するように言われることが多いですが、実際には自分で探して契約することも可能です。

提示された保険は割高な場合があるので、他の選択肢も確認してみることをお勧めします。

ちなみに、火災保険は壁紙の汚れや破損を修理するために使うこともできるため、退去前に活用すると退去費用を抑えることができます。

クリーニング費用

賃借人が支払う必要のない項目が含まれていることがあります。契約前にしっかり確認してください。

賃料

ネットに掲載されている賃料は業者によって異なることがあります。複数のネットサイトを比較することが大切です。

パパ
パパ

私も以前、同じ部屋で異なる業者の見積もりを比較したところ、初期費用に15万円の差がありました。

また、賃料も交渉で割引してもらえる場合があるので、ぜひ交渉してみてください。

これらのポイントを押さえて、賃貸物件を選ぶ際のトラブルを回避し、無駄な出費を抑えることができます。ぜひ参考にして、賢く賃貸生活をスタートさせてください。

住宅と賃貸について補足情報

法律の改正などの影響で、マイホームの建て方や考え方は2022年頃から少しずつ変わってきています。

以前は資産価値が減少しやすい建築方式が多かったのですが、最近では一部の建築メーカーの建物が資産価値を持つものとして評価されるようになってきました。

住宅関連の情報は非常に深い内容が多いため、別の記事で詳しくお伝えしています。

パパ
パパ

「住まい」について興味がある方は、是非下記の記事をご覧ください。

合わせて読みたい
マイホーム?賃貸?こらからの住まいについて決める人が、絶対に考えるべき8つのポイント
マイホーム?賃貸?こらからの住まいについて決める人が、絶対に考えるべき8つのポイント

これから住む場所を検討している方には特におすすめの内容となっていますので、ぜひご確認ください。

まとめ

今回は「住まいの選び方で家計が変わる!夫婦で実践する固定費見直し法」をご紹介しました。

今回の内容
  • 住宅(マイホーム)と賃貸について(メリット、デメリット)
  • マイホーム・賃貸の支出を減らす方法
  • 住宅ローンの支出を減らすための方法 住宅ローンの比較・借り換え方法
  • 賃貸住宅の選び方 賢く節約する方法

住まいの選び方一つで、家計に大きな影響を与えることがわかりました。固定費を見直すことで、毎月の支出を減らし、別に回せるお金を増やすことができます。

今回の記事が、皆さんの住まい選びや固定費見直しの参考になれば幸いです。今後の家計管理に役立てて、豊かな生活を目指しましょう!

スポンサーリンク
ABOUT ME
夫婦ブログ
夫婦ブログ
専業主婦
ブログ作成に至った理由は、夫婦で生活をしていくうえで、未来に不安に思う事が沢山あり、 同じく悩んでいる方たちが沢山いると感じたので、少しでも悩んでいる方たちの参考になる情報提供ができればいいなと思ったのでブログにさせていただきました。 生活を豊かにする工夫をしておりますので、ご興味ありましたら、是非ご覧いただければ幸いです。
記事URLをコピーしました